スポンサーリンク
貯金をするなら銀行口座はいくつ持てばいい?
みなさんの銀行口座はいくつお持ちでしょうか?1つだけという人もいれば複数を使い分けているという人もいます。
貯金したいけどがなかなか出来ずについ使ってしまうという人は複数の口座での使い分けを試してみると良いかもしれません。
実は貯金をするなら1つの銀行だけを使うのではなく、複数で用途別に使い分けるのがベターです。どのように使い分ければ良いのでしょうか。
まずは口座を3つ用意しよう
この3つというのは「生活用」「緊急用」「貯蓄用」です。
生活用口座
給与の受取や、日常的な食費や娯楽費、公共料金の引き落としなどの用途に使います。
緊急用口座
生活費3ヶ月分程度をストックしておくための口座です。
長い人生の中で病気や事故、友人の結婚、親類の不幸など想定外の出来事も起こります。その場合急にお金が必要になり、生活用口座だけでは対応できない場合の備えとして必要になります。
貯蓄用口座
ついうっかり使ってしまわないように、貯金用のお金は別の口座に分けておいて使わないようにします。
貯金のコツは、給料が入ったらすぐに分ける事です。
給料から生活費などを引いた残りが貯金になると思われがちですが、その方法では増えるどころか減る可能性が大きいので気をつけましょう。
上記のように3つにこだわらなくても、使いやすいようにアレンジしてもOKです。ただし口座を作りすぎて把握出来なくならないように気を付けましょう。
どの銀行を使えばいいの?
基本的に生活用口座と緊急用口座は好きな所で構いません。近い銀行・付き合いで使ってる銀行など何でもOKです。
貯蓄用口座はなるべく金利が高い銀行をおすすめします。現在メガバンク以下ほとんどの銀行が超低金利で利息は期待できません。
したがって金利が高いネット銀行を使うのがベストです。
貯金はどれくらいの額がいいの?
貯金する上で最も良いのが、額を決めるのではなく割合を決めることです。
毎月安定した収入を得ているサラリーマンなら良いですが、自営業やフリーランスの人は月によって収入が変わります。
その場合、額で決めていると収入が少なかった月は生活を圧迫し、収入が多かった月は無駄遣いするようになってしまうからです。
一般的に貯金の額や各支出には手取り額に対して最適な割合と言うものが存在するようです。
収入と支出のバランスの目安
割合 |
手取り20万円 |
|
---|---|---|
家賃 | 30% |
60,000円 |
交通・通信費 | 10% |
20,000円 |
水道光熱費 | 10% |
20,000円 |
食費・生活用品 | 15% |
30,000円 |
娯楽 | 10% |
20,000円 |
貯蓄・投資 | 20% |
40,000円 |
保険料等 | 1% |
2,000円 |
残り | 4% |
8,000円 |
管理が大変なんだけど
使い分けが便利でも口座をたくさん持ちすぎると通帳を無くしてしまったり、口座の存在そのものを忘れてしまうかもしれません。
総合口座を使う
そういう場合は総合口座を利用すると便利です。
総合口座は「普通預金」「定期預金」「公共債」「自動借り入れ」が一つにまとまった口座でこれらが1つの通帳で利用できます。
- 普通預金=生活用口座
- 定期預金=緊急用・貯蓄用
上記のように利用する事ができます。
公共料金の支払い時に普通預金の残高が不足していても、定期預金を担保に自動借り入れが可能です。
その後、普通預金に入金があった場合は自動的に返済が行われます。
家計簿アプリを使う
家計簿アプリの中には、手動で入力しなくても銀行口座と連携を行うと入出金が合った場合データが自動的に反映されるものがあります。
それらを利用すればアプリをチェックするだけで全てのお金の流れが把握できます。
また、使いすぎや何にどれだけ使ったかのレポートも確認できるので家計改善にも役立ちます。
最もメジャーなところでは「マネーフォワード」という家計簿ソフトが便利だと思います。
基本的な動作は無料で可能。月額課金で便利な機能が利用できますが、無料でも十分なほどの機能を備えています。
スポンサーリンク